☆<参加者募集>第15回健康教育スキルアップ研究会「職域を超えた健康教育の事例検討」
★第15回健康教育スキルアップ研究会★
今回は、「職域を超えた健康教育の事例検討」を行います。
事例発表くださるのは、地域の包括支援センターと企業・健康保険組合
から代表してお二人にお願いしています。
おふたりとも、健康教育スキルアップゼミの1期生、2期生の方です。
お二人の企画内容や指導案の個人セッションを行ってきましたが、
とても素晴らしい内容でこれまでにない高い評価・結果をいただいた
と報告も受けています。私が個人セッションをした時に、「この素晴らしい内容を
他の方々にも知ってほしい!」と強く想い、今回の企画となりました。
他の職域で、どんな健康教育を実施しているのか、自分だったらどんなふうに
企画・実践するかなども考える、とてもよい機会です。
自治体・包括・企業・健保・病院・施設・学校など、職域を超えて
いろいろな方と繋がる機会にもしたいと思います。
是非、この機会にふるって御参加くださいね!
<日時> 平成24年9月15日(土) 10時~12時
<場所> ウィリング横浜
(市営地下鉄・京浜急行「上大岡駅」直結)
<内容> 「職域を超えた健康教育の事例検討」
<事例発表者>
「音楽療法を導入した介護予防講座【なみき音楽倶楽部】について」
中村歩巳さん(横浜市並木地域ケアプラザ)
「新人を対象にしたユニークな健康教育【かっこいい、明電マンになろう!】の取り組み」
清水嘉代さん(明電舎健康保険組合)
<定員> 20名
(会員優先申し込み先着順・定員になり次第締め切り)
<料金> 正会員:無料 準会員3500円 一般5,000円
<申し込み先>
㈱ウェルネスライフサポート研究所
https://holy-rebirth8.ssl-lolipop.jp/wellness/toiawase.php
<< 先頭の記事へ | < 1つ新しい記事へ | 1つ古い記事へ > | 最終の記事へ >> |