◆【受講者募集】第57回健康教育スキルアップ研究会(令和元年5月18日)
「職域を超えた健康教育の事例発表①~ウェルネス・タッチケア®を導入した健康教育の実践報告」
【受講者募集中】
第57回健康教育スキルアップ研究会(令和元年5月18日)
職域を超えた健康教育の事例発表①
~ウェルネス・タッチケア®を導入した健康教育の実践報告~
前回の研究会では「ウェルネス・タッチケア(R)という手法を導入した健康教育について」
をテーマに、弊社代表の加倉井さおりが登壇いたしましたが、
認定講師として実際にウェルネス・タッチケア®を導入した保健活動をされている
保健師の方お二人に事例発表いただきます。
企業や地域での「いのちと性」をテーマにウェルネス・タッチケア®を取り入れたプログラム、
また湯河原町での「ウェルネス・タッチケア®事業」として
湯河原町で生まれたすべての母子に展開した3年間の取り組みを紹介いただきます。
他でもなかなか聞けない事例発表になると思います。
是非、この機会のご参加下さい。
令和元年、あたたかな研究会のスタートになること、間違いありません。
◆日程◆
令和元年5月18日(土) 10時~12時
◆会場◆
六本木セミナールーム(Katana六本木)
◆事例発表者とテーマ◆
「企業や地域で展開している“いのちと性のお話”~ウェルネス・タッチケア®を導入して」
一粒のたね 代表 森崎智恵子氏(保健師)
「湯河原町におけるウェルネス・タッチケア®事業の3年間の取り組み」
湯河原町保健センター (保健師)
◆受講料◆
般5000円 正会員 無料 準会員 3500円 法人会員 無料 学生会員1000円
◆定員◆
30名 *会員優先受付・申し込み先着順にて締め切り)
◆申し込み先◆
ウェルネスライフサポート研究所
https://holy-rebirth8.ssl-lolipop.jp/wellness/toiawase.php
*同日、同じ会場で14時~<加倉井さおりのオープン講座>
~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~を行います。
是非こちらもご参加下さいませ。
https://happy-woman.jp/recruit-womanworkshopopen2019/
【健康教育スキルアップ研究会】
http://wellness-happydream.com/hokensi.php
<< 先頭の記事へ | < 1つ新しい記事へ | 1つ古い記事へ > | 最終の記事へ >> |