◆【受講者募集】【第4期・第5期 ウェルネス・タッチケア®講師養成講座】
(第5期:土日コース平成29年8月26・27日【残席3名】)* 2日間コース
第4期 ・第5期
ウェルネス・タッチケア®講師養成講座 (2日間コース)
「ウェルネス・タッチケア®」は「やさしくふれる」スキンシップの具体的な手法を通じて、
「誰もが皆愛されるべき存在」であり、自分を愛し、自己肯定感を高め、
ウェルネスライフに繋がるためのメソッドです。
これまで保健師として約1000組以上の親子にベビーマッサージや講演・研修を通じて
スキンシップの大切さを伝え、3人の子供を育てる中で実践してきた数多くの
スキンシップ遊び、そしてまた健康教育の実践での大人へのアイスブレイク、
介護経験などを踏まえて独自に確立したプログラムを
代表の加倉井さおりが少数人数制で直接指導いたします。
また自分を勇気づけ、子どもやパートナーを勇気づけていく上でも
大切なアドラー心理学をベースにした「勇気づけのスキルとマインド」も
プログラムに入っています。
赤ちゃんからシニアの方まで、幅広く「ウェルネス・タッチケア®」を
温かく伝えていける講師を養成します。
*「ウェルネス・タッチケア®」は㈱ウェルネスライフサポート研究所の商標登録です。
<日時>
第4期(月曜コース)平29年4月17日(月)・24日(月)*残席3名
第5期(土日コース)平29年8月26日(土)・27日(日)*残席3名
2日間コース*いずれも10時~16時
<場所>
ウィリング横浜(上大岡駅直結)
<対象>
保健師・看護師・助産師・養護教諭・保育士などの有資格者
<定員>
5名(先着申し込み受付、定員になり次第締め切り)
<受講料>
15万円(税別・テキスト代・認定料込)
※講座終了後1回個別フォローあり
*講座終了後3カ月以内に母子、学童期、大人のそれぞれの実技と
レポート提出をしていただき、
認められた方は「弊社認定ウェルネス・タッチケア®講師」の資格を授与します。
◆認定講師の活動事例◆
・湯河原町保健センターでは全母子保健事業に導入
・自殺予防対策事業の一環として親子向けの講座開催
・公民館での赤ちゃんとママのクラス
・保育園でウェルネス・タッチケア®を導入
・高齢者施設や訪問看護で導入
・介護者への講座の中で…
・健康相談の中で実施
・健康教育のアイスブレイクなどプログラムで導入
・メンタルヘルスの企業研修でリラクゼーションとして導入
*プログラムなど詳しいことはHPをご覧ください。
<申込先>
㈱ウェルネスライフサポート研究所→こちらまでどうぞ。
<< 先頭の記事へ | < 1つ新しい記事へ | 1つ古い記事へ > | 最終の記事へ >> |